1. 接木

    つくばも朝から雨、そしてあっという間に雪景色へ。膨らみかけた花蕾達が凍えているのがかわいそうで忍びないけれど、そっと見守るしかありません。。畑では、今年も接木に取り組んでいます。毎年、試行錯誤でトライして、ようやく育った樹が少しづつ増えてきました。土壌と台木と…

  2. ミツバチとタンポポ

    ミツバチとタンポポ。畑の春を真っ先に知らせてくれる両者が今年も元気にやってきました。ミツバチの優しい羽音を聞きながら草取りと肥料蒔きです。  …

  3. ラズベリーの剪定

    3月1週目、ブルーベリーの剪定が終わりました。足元を見ると雑草が青さを増し畑の春を感じます。剪定作業の最後は畑の片隅にあるラズベリー。ブルーベリーより数倍暴れん坊のラズベリーは剪定するにも気合が必要。絡み合ったトゲトゲの枝を分厚い皮手袋でガードしながら道を切り開く感じでハ…

  4. つくばの空

    今日はどんより曇り空でしたが、晴れた日のつくば上空は絵画のような青と白。遮る物がないので見上げることもなく視界に入る空模様。手を休め深呼吸、キンと冷たい空気で贅沢を満喫です。畑はまだ枯れ葉と枝の茶色に覆われて寂し気。でも花芽はしっかり育っています。…

  5. 今日も北風と

    北風の強い日は風除けになる林の隣で剪定するのが定番。それでもこのところの強風にはあまり役に立ちませんが。。澄んだ空気を通してくっきりと見える筑波山を横目にハサミ入れ。1500本の完了まではもうふた頑張りぐらいです。…

  6. 冬の剪定

    この季節、朝の畑の足元は霜でサクサクとした触感。踏み鳴らしながら今日も剪定開始です。大寒、とはいえ日中は穏やかな日差しの剪定日和。冬の天敵はなんといっても北風です。気温の低さは何とか凌げても、遮る物がない畑で強風が吹くとそれはもう修行の様。風のない日にできるだけ進むべく頑張りどこ…

  7. 冬の朝

    寒い日が続きますね。今朝の畑には氷の芸術品が置かれていてびっくり。。植木鉢近くに置いた潅水ホースのヘッドがはずれて苗木に降り注いだ水がそのまま凍っていました。日中の日差しで夕方にはすっかり溶けましたがさすがに冷たすぎでかわいそうなことをしてしまいました。反省するので春が来るま…

  8. 冬の剪定

    紅葉していた樹々が葉を落とし、枝ぶりがくっきりと見えてきました。暖かい日差しのもと剪定を始めています。新しい助っ人はSTIHLのガーデンカッター、小型のチェーンソー。片手サイズでバッテリー充電式、しかもパワフル。今まで汗をかきかきノコギリで切っていた太枝も、これならあっという…

  9. 彩り鮮やか

    ブルーベリーの赤、クローバーの緑、そして青い空。お天気続きの11月の畑は彩り鮮やか。どこを撮ってもきれいです。 …

PAGE TOP