12月、紅葉も終わり枝がしっかりと見え始めた木々。新しいはさみでモチベーションアップし、今年の剪定を始めています。枝の先に来年の青い実を思い浮かべながら、1本づつ、心を込めて刃を入れていきます。全部で1500本。農園を始めた頃は果てしない数に思えた木々も、ようやく性格がわかるよ…
11月のブルーベリーの葉。鮮やかな赤、深紅、赤茶と、様々な色どりで賑やかな畑。この暖かさ、落葉までもう少しかかりそうです。 …
秋真っ只中、いいお天気続きのおかげで仕事がはかどります。肥料蒔きがひとまず完了。本格的な剪定の前に枯れた枝やひこばえをカットしてと、冬の準備開始です。澄んだ青い空と白い雲、紅いブルーベリーと緑の草木、自然の彩りだけでこんなに綺麗な景色を見られる贅沢。畑にいる時間が…
台風が心配な週末ですね。朝晩すっかり涼しくなって、ブルーベリーの紅葉が少しづつ進んでいます。畑一面、きれいな紅色に染まる日も近そうです。草刈りも進んで、雑草山があちこちに。草の成長が穏やかになってきたので今のうちにやっつけてしまいたいものです。…
いつの間にか畑の作業場の軒下にアシナガバチの巣が。。ブルーベリーの樹の間にも小さな巣を作ることはあって、草刈りの最中に気付かず手をつっこんで刺されたことも。でも、こんなに大きくなった巣は初めて見ました。毛虫やカメムシなど畑の害虫を食べてくれる大人しいアシナガバチですが、さすがにこ…
夏の間、大切なブルーベリーを鳥達から守ってくれる防鳥ネット。有難いのと同時に、張る時としまう時の大変さにどうにかならないかと悩ましい存在。でも、どうにもならないので今年も片付けに着手しました。張ったままだと雪の重みで潰れてしまうということで毎年11月頃に片付けていましたが、去年、一昨…
先日までの暑さが幻のような涼しい9月の始まりでした。長すぎた梅雨とその後の酷暑、そしてコロナ感染症の影響。と、今シーズンもいろいろあったブルーベリー畑。でも、過ぎてしまうと、そんな状況の中でも摘み取りを楽しみに来てくださったお客様の笑顔や、毎年配送を待っていてくださるお客様の声が…
梅雨明けから一転した暑い毎日。雑草もここぞとばかりに伸び放題。長靴が埋まるほどぬかるんでいた畑もようやく乾いたので愛用の草刈り機モア出動。すっきりして、ラストスパートです!…
久しぶりの朝から太陽。いよいよ8月に。お休みしていた摘み取り園は下記日限定でご予約を承りたいと思います。◆2日(日)8日(土)9日(日)10日(月) 10時~15時調整しながらの為、お電話のみにて承ります。ご希望がございましたらお早めにご連絡をお願いいたします。☎ …
雨の中のブルーベリー。ぴちぴちと水滴をはじいているけれど、そろそろ限界⁈水分多過ぎ、重たくて落ちてしまう実も。。畑の中には水たまり。梅雨明けが待ち遠しい毎日です。 …